2014-01-01から1年間の記事一覧

ケーブル敷設船に乗っています

先日の日記にも書きましたが、投票日であり、討ち入りの日であり、うちの娘の誕生日である12月14日から、会社の仕事の関係で、海底通信ケーブルを敷設するケーブル敷設船に同乗することになりました。横浜から乗船し、北九州の母港まで、11日間の訓練…

あまりに更新が滞留しているので、一気に色々

最近この日記の更新が本当に滞っていて、このままだと死に体になってしまうかな、という危機感。色んな日常雑感やインプットの感想などはFACEBOOKで吐き出しているし、自分の舞台活動の宣伝や報告などはGAGのブログで展開するようにしたものだから、この日記…

GAGブログ更新しました

最近こちらの日記よりもGAGブログの更新の方が活発ですね汗。 昨日終演した、GAGの二人の団員のそれぞれの舞台についての記事です。 ↓こちらです。 http://galleriaactorsguild.hatenadiary.jp/entries/2014/12/08

継承すること

久しぶりのブログアップです。facebookとかGAGのブログとかに多角展開したせいで、なかなかこの日記の記事を書けずにおりましたが、先日見た「ヨリタモリ」にかなり考えさせられてしまったので、ちょっと書く気になりました。「ヨルタモリ」は、先日松たか子…

GAGのブログを更新しました!

GAGのブログを更新しました。団員2名にて散開活動中です。 12月7日(日)同日に、私のサロンコンサートと女房のオペラ出演が重なっています。 プッチーニとヴェルディなので、お客様は重ならないかな、なんて思ったり。そんな訳はないよね〜。はい、偶然…

心優しい人が日本をダメにする

公演も終わって呆けておりますと、いろいろとどうでもいいことが頭をよぎります。ということで、今日はちょっと最近の日本を憂いてみたりして。日本を滅ぼすのは、心優しい多数派の人たちと、死んだら仏になる、という浄化思想じゃないかな、というのを最近…

GAG第11回公演、無事終演いたしました!

本日、GAG第11回公演、無事終演いたしました! 細かい感想はまた書くとして、とりあえず、GAGのブログを更新しました。 シェフ撮影の舞台写真など、現場の雰囲気を少し感じていただければ幸いです。↓こちらです。 http://galleriaactorsguild.hatenadiary.…

GAGブログをアップしました

いよいよ来週に迫ったGAG第11回公演、今日はその本番会場リハーサルでした。そのあたりも含め、GAGブログをアップしました。↓こちらです。 http://galleriaactorsguild.hatenadiary.jp/entries/2014/10/03がんばるぞ〜!!

GAGのブログを開設して適宜アップしております。

女房と二人で細々続けているGAG(ガレリア・アクターズ・ギルド)ですが、先日この日記でお知らせしたとおり、第11回公演を10月に予定しております。日々細々と家庭内手工業で準備を進めているところですが、告知用に便利なので、下記の通りブログを…

言葉と肉体

舞台、特に歌をやっていると、自分のやっている舞台表現というのが、スポーツアスリートのパフォーマンスに似ている、というのを実感することが多いし、この日記にも何度もそんなことを書いています。その文脈で、先日女房が、「ほぼ日刊イトイ新聞」での、…

地縁を支える「学校の先生」

地縁、というものが消滅しつつある現代日本ですが、今でもやっぱりこの地縁というものは残っていて、たぶんその一つの拠点になっているのが、地元の学校なんじゃないかな、と思う。その地域の公立小中学校、地元の高校で机を並べた同級生の絆。部活動を共に…

GAG公演のお知らせです!

女房と二人の劇団、GAGことガレリアアクターズギルド、第11回公演のチラシが出来上がりました!先着40名様、早い者勝ち!と言いながら、全然チケット売れてません!まだまだ一杯席がございます!ご連絡お待ちしております! チラシ表 チラシ裏よろしくお願…

「カデナ」「闇をつかむ男」「天の梯」〜本との出会いって色々です〜

私が図書館に行って本を借り出す時の行動パターンというのは大体決まっていて、(1)まずは、お気に入りの作家の未読作品をチェック。次に、(2)題名をざっと見て話題作と言われた作品をチェック。それから、(3)読んだことのない作家の面白そうな作品をチェック…

新宿オペレッタ劇場20〜オペレッタとアガサ・クリスティ〜

8月8日、四谷区民ホールで開催された新宿オペレッタ劇場20を聞いて参りました。この日記でも何度も過去の上演の感想を書いていますけど、ついに20回目。開演冒頭に、支配人の八木原氏が、思えば遠くに来たもの、とおっしゃっていたけど、本当によく続…

「光の指で触れよ」「完全なる首長竜の日」〜「農業」のリアリズム〜

最近読んだ本の感想文、今回は、久しぶりの池澤夏樹さんと、映画でちょっと話題になっていた乾緑郎さんのSFミステリー。例によってネタばれ記述多数なので、未読の方は要注意。 ・「光の指で触れよ」前作の「すばらしき新世界」に続く、池澤夏樹の「提言小説…

創作日記に新作をアップしました。

なんか最近創作スイッチが入ったみたいで、また一つ、ポコっとお話ができちゃいました。「雹の日」 ↓こちらです。 http://d.hatena.ne.jp/noriyuki-kita/20140729お楽しみください・・・

創作日記に新作をアップしました。

大変長いことさぼってたのですが、創作日記に新作をアップしました。「オーロラの海を見たチェロの話」 ↓こちらです。 http://d.hatena.ne.jp/noriyuki-kita/20140721お楽しみください・・・

今年度の家族の舞台予定をざっとリストアップ

女房のリヒャルト歌曲ステージも終了して、我が家の舞台活動はしばしの休息期間。W杯で大盛り上がりだった娘も夏休みに入り、私も娘も充電中。その傍らで、女房だけは、教科書改訂の締切に追われてへろへろ状態になっております。先日来、図書館から大量の…

表現の力、技術の力、表現したいもの

ブログに書きたい気持ちがたまってきたのですけど、選んだテーマが大きすぎてちょっと収まりがつかない気がします。まぁそれでもとにかく書き連ねてみましょう。どこまでいけるやら。テーマは大仰なんだけど、きっかけは些細なことで、土曜日に放送された、…

守り人シリーズ読了〜藤沢周平とか池波正太郎がファンタジーを書いたなら〜

上橋菜穂子さんの「獣の奏者」に感動した、という感想を書いたら、ガレリア座のリアル獣の奏者のA乃ちゃん(トランペット吹きの獣医さん)が、守り人シリーズを全巻貸してくれたのです。全七巻、文庫本にして十冊。このリフレッシュ休暇中に一気に読了。日本…

「サラサーテの盤」「狐笛のかなた」〜朦朧の中の温もり〜

今日は最近読んだ二冊の本の感想文です。読んでない方にはちんぷんかんぷんの記述も出てくるかもしれませんが、ご容赦のほどを。鈴木清順の「ツィゴイネルワイゼン」を見たのは、大学生になってからだった気がする。封切られたのは1980年だから、私が中…

アナ雪見てきました〜神田沙也加さんブラボー〜

今週来週と、会社からリフレッシュ休暇なるものをいただき、遠出する気力もなく家でのんびりしているのですが、あんまりのんびりしていると在宅仕事に励んでいる女房から邪険にされてしまう。ということで、休暇中に、映画、芝居、美術館に少なくとも一回ず…

ガレリア座公演「シカゴ大公令嬢」そのに〜オペラ合唱団員として・娘のピットデビュー・緊張対策〜

今日は、6月1日のガレリア座公演「シカゴ大公令嬢」の感想文の二回目。今回の舞台に対する個人的な感想・雑感を。書き連ねてみたらすごく長文になっちゃいましたけど、一気に載せちゃいます。最後まで読んでくれる人がいたら、本当に感謝です。 ・オペラ合…

ガレリア座公演「シカゴ大公令嬢」そのいち〜「橋渡し」役としてのカールマンの真骨頂〜

6月1日、ルネ小平で、ガレリア座公演「シカゴ大公令嬢」に家族三人で参加。女房はタイトルロール、娘はチェロ、私は合唱とセリフ役。それぞれに課題を見つけ、それぞれに達成感を得た家族の一大イベントでした。結構語りたいことの多いイベントだったので…

獣の奏者〜リケジョ、五感、制御できない力〜

獣の奏者、という本のことはずっと気になっていました。何よりタイトルがいい。見ただけで、野に広がる音の響きが、さあっと頭の中に鳴る感覚がある。アニメ化され、上橋菜穂子さんが文化人類学者だ、と聞いてさらに興味は募る。文化人類学者を親に持ち、希…

ここまで、で妥協するか、ここまで、で絶望するか、ここからまた、とあがくか

最近ブログの更新が滞っていてすみません。何か書きたいことや、インプット・アウトプットがあったら、と思っていたら、1か月近く更新できなくなってしまいました。それなりに色んなインプットはあったのだけど、Facebookで小出しにしたり、しっかりまとま…

ナタリー・デセイリサイタル〜ひいきの歌い手さんというのはさ〜

今日、池袋の芸術劇場で開催された、ナタリー・デセイの歌曲リサイタルに行って参りました。先日サントリーホールであったほぼ同じプログラムを聞いてきた女房に、行かないと一生後悔するかもしれんぞ、と言われ、慌てて当日券で駆け込み。オペラを歌うこと…

東京室内歌劇場スペシャルウィーク「利口な女狐の物語」〜居心地が良い〜

女房が出演した東京室内歌劇場の「利口な女狐の物語」、3月16日の千秋楽の舞台を見てきました。せんがわ劇場という場所、演目、アンサンブルのクオリティ、色んなものが「丁度良い」塩梅に溶け合った、何とも居心地の良い舞台を楽しむことができました。 …

東フィル、東京オペラシティ定期シリーズ、ラフマニノフピアノ協奏曲3番・チャイコフスキー「悲愴」

1か月ほど前に、娘が突然、「『悲愴』を生で聴きたい」と言い出す。学校の音楽部でチェロを弾いている娘は、選曲会議などで色んなオーケストラ曲を聴くことがあって、中で聞いた「悲愴」に感動して、先日のテスト期間も、「悲愴」の三楽章を聞いて元気出し…

「春こん。」に出てきました

合唱団麗鳴で、東京春のコーラスコンテスト、いわゆる「春こん。」に出てきました。無伴奏の合唱アンサンブル、9分以内、必ず法人曲を一曲入れること、というコンテスト。人数制限があったので、合唱団ReiとMei、という二つの団体での出場。私はRe…