「エトワール」〜負けるもんか〜

土曜日、東京オペラプロデュース制作のオペレッタシャブリエの「エトワール(星占い)」を観劇。なんとなく、「負けるもんか」と、ちょっと闘争心が湧く。

この公演、以前埼玉オペラでお世話になって以来、公演のご案内をやりとりしている田辺いづみさんからご案内をもらいました。フランス・オペレッタを代表するオペレッタ、というか、オペラ・ブッフォとも言われる音楽的にきわめて充実した演目。「田辺さんが『エトワール』に出るそうだよ」と女房に言った途端、「『エトワール』はいいオペレッタだよー。絶対見に行った方がいいよー」と強く薦められました。早速チケットを3枚購入。残念ながら、女房は都合が悪くなり、私と娘に、ガレリア座のKちゃんを誘って、3人で見に行きました。
 
ラズリ: 岩崎由美恵
ラウラ王女: 及川 睦子
ウーフ一世: 上原 正敏
シロコ: 峰 茂樹
エリソン: 松村 英行
アロエス: 田辺いづみ
タピオカ: 島田 道生
オアジス: 平松理沙子
ユーカ: 前坂 美希
アスフォデール: 鈴木美也子
ヅィニア: 中村伊津美
ククリ: 安達 郁与
アドゥザ: 樺沢わか子
パタシャ: 小城 龍生
ザルザル: 白井 和之
警察署長: 保坂 真悟

指揮:飯坂 純
演出:八木 清市
オーケストラ: 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団

という布陣。
 
お話はとにかく馬鹿馬鹿しいの一言で、この馬鹿馬鹿しいお話を、実に華麗でおしゃれな音楽が色彩豊かに彩っている。八木清市さんの演出は、この音楽の色彩感と祝祭感覚を、カラフルな舞台美術と遊び心で見事に表現していました。合唱の皆さんの群舞も素敵。ソリストで言うと、ラズリ役の岩崎さんの歌唱と可憐さが際立っていたのだけど、なんといっても上原正敏さん。さすがの存在感で、物語を回していく狂言回しの大事な役を見事に演じてらっしゃいました。ごひいきの田辺いづみさんも、前回拝見した「アドリアーナ・ルクブルール」のブイヨン夫人というシリアスな役から、一転してとてもコミカルな役を過不足なく嫌味なく、なおかつ艶っぽく演じてらっしゃいました。合唱も含め、歌唱についてはものすごくレベルが高く、シャブリエの音楽の魅力をたっぷり堪能することができました。

・・・と、ここまではとても誉めているんですけどね。同じジャンルの舞台をずっと続けてきたガレリア座のメンバーとしてはね、負けるもんか、という闘争心も湧くわけですよ。「悔しいなぁ」とか、「俺たちも頑張らなきゃ」とか思ったり、「俺たちだったら、これはやらないなぁ」とか「これだったら、俺たちだって負けてないなぁ」とも思ったり。そういう意味で、単純に演目を楽しむよりも、どこかしら、ライバルの舞台を見ているような目で見ちゃう。プロの舞台に向かって、傲慢極まりないけどね。やっぱり本音を言うとそうなっちゃう。でも、ガレリア座にはガレリア座なりのプライドがあり、アマチュアなりの矜持もあるので、その辺は笑って許してください、ということで、以下、ちょっと本音まじりの感想を。

まず「悔しいなぁ」という気持ちが最初に出てきましたね。いい演目だけに、「うちが日本初演をやりたかったなぁ」という気持ち。でも、それは多分無理。なぜ無理か、というと、それだけの音楽的基礎力が、ガレリア座にはない、と思うから。ラズリ初め、どの役もまんべんなく、相当難度の高い歌唱が求められる難しい演目。これをしっかり仕上げてくるソリストの質の高さ。われわれも頑張らなきゃ、とも思うけど、頑張っても決して超えられないプロの方々の、歌に向かう姿勢の厳しさ、素晴らしい歌唱テクニックを見せ付けられた気がして、とにかく悔しかったなぁ。

一方でね、やっぱりセリフの部分やお芝居についてはね、「負けてないぞ」と思ったね。一番思ったのは、時事ねたの多さ。自民党民主党定額給付金だ、時事ねたが多すぎて、後半になると食傷気味になってしまう。日本のオペレッタ上演においては、時事ねたを入れないとだめなんだ、という強迫観念があるんじゃないか、と思うくらい。ガレリア座の演出家のY氏はこの時事ねたが大嫌いで、過去の公演で時事ねたを出したことがほとんど皆無に等しいんです。ちょっとしたスパイスとして軽く使うならいいんだけどね。あれだけ連発されると逆に白けてしまう。胡椒を入れすぎたラーメンみたい。

セリフの部分では、小劇場的なテンポのよさを狙ったのか、かなり早いセリフ回しと、相手のセリフに自分のセリフを積極的にかぶせていく場面が結構見られました。その狙いは分かるのだけど、やはり1000人を超える大劇場で、しかも小劇場演劇で鍛えられたわけではないオペラ歌手の方々にそれをやらせるのはかなり無理がある。セリフの多い上原さんや峰さんはものすごくよく頑張っていたとは思いますし、特に峰さんはとてもキャラクターが立っていて素晴らしかっただけに、もう少しきちんとセリフを飛ばせる演出にしてあげてもよかったのでは、とちょっと思う。結果として、いくつものセリフやギャグが聞き取れず、逆にストレスになってしまった。隣で見ていた娘は、「何を言ってるのか分からないんだよねぇ」とぶつぶつ文句を言っていました。逆にフランス語の歌になると、子音や母音がクリアに聞こえて、日本語よりもはっきり聞こえたりする。やっぱり歌い手さんなんだなぁ。当り前だけど。

以前からこの日記にはよく書くのだけど、オペレッタというのは、セリフ・演技・歌唱、すべてのバランスがうまく取れないとダメで、そのすべてが高いレベルでバランスする舞台っていうのはなかなか作れない。ガレリア座は確かに、歌唱力という意味では全然プロにはかなわないと思うけど、総合力で勝負だ。負けるもんか。

・・・なんて、えらそうなことを書きましたけど、逆に言えば、「負けるもんか」と思わせるくらいにクオリティの高い、素晴らしい舞台でした。正直、無茶苦茶悔しい。我々も、もっともっと歌を勉強しないと、と、本当に思いました。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、こんなに楽しいオペレッタを日本に紹介してくださって、ありがとうございました。チケットを斡旋してくださった田辺さんも、お疲れ様でした&素敵でしたぁ。これからも、もっともっといい舞台を作れるように、我々も負けずに頑張りたいと思います。