京王線地下化プロジェクト、沿線一住民のルポです

今日は調布近辺の京王線が地下化する、ということで、朝から京王線が運休して切り替え作業。滅多にないことでもあるので、どんなことになっているのか、沿線一住民の好奇心で見てきました。自転車に乗って、我が家の最寄りの西調布駅から調布駅飛田給あたりを周回。想像以上の「大プロジェクト」であることを改めて認識しました。以下、写真を交えての感想を。

まずは最寄りの西調布駅。ここは地下化の区間外で、すでに階上駅になっています。


改札口は閉鎖されており、案内板が立っている。


駅の階段から踏切を眺める。作業員の方々が待機中。

改札口に向かう階段のところに、案内の係りの方がいて、代行バスの案内をしている。旧甲州街道の方に向かってみると、やはり係りの方が立っていて、代行バスの乗り場の案内をしています。


暑い中本当にお疲れ様です。

今回驚いたのは、代行バスの路線になっている旧甲州街道の至るところに、京王の職員の方々が配置されていたこと。一体何人の社員さんやアルバイトさんを動員したのか、と考えてみれば、日ごろ駅のラッシュアワーで扉についている補助員の方々が、全員甲州街道に出てきたような感じかな、とも思う。それにしても大量の人員動員です。


いたるところの電信柱に、代行バスの案内が立っている。これを用意するだけでも準備が大変だよねぇ。


「各駅」というゼッケンをつけて京王バスが走ります。


調布駅前、普段はタクシー乗り場になっているところも、代行バス乗り場に。


バス大活躍。

この大量のバスは一体どこから来たのか、と言えば、京王バスを主力に、多摩エリアを走っているバス各社が応援に来ています。西東京バス、西武バス、立川バスなど、様々なバス会社が「代行」のマークをつけて走っている。


飛田給駅前に停まっていた西東京バス


振り返ってみると、味の素スタジアムから飛田給駅に向けて、大量のバスが並んでいる。


これは立川バス

電車という大量輸送が可能な手段を代行するためには、これだけの数のバスが必要なんだなぁ、と改めて思う。どうやら、これらのバスは味の素スタジアムから発進しているらしい。味の素スタジアムはどんなことになっているのか、足を伸ばしてみる。


味の素スタジアムは、「基地」になっていた!!


「基地」に向かって次々と・・・


バスが吸い込まれていきます。

バスの入り口は、京王本線代行バスの入り口と、京王相模原線代行バスの入り口に分かれていて、整然と出入りしていきます。このバスたちの行方を知りたくなり、味の素スタジアムの東側へ展開してみると・・・


いました!バスの群れ!


なんてお行儀がいいんでしょう。

「基地」という言葉に触発されたわけじゃないですが、このあたりから、私の頭の中には、「兵站」とか、「補給」とか、「増援」とか、なんか軍隊用語が飛び交い始める。昨晩録画していた「坂の上の雲」を見た影響だろうか。

これら代行バスたちが乗客の足として大活躍している傍ら、工事の方にも大量の人員が投入されています。その中心になる調布駅の方に展開してみました。


いたるところに工事担当者の方々の集団がいます。


踏切が金網で閉鎖されています。滅多にない光景、鉄道ファンだけでなく、沿線の普通の住民も写真撮影。私もその一人。


踏切から線路を眺める。こんな時じゃないと撮れないアングルだね。


調布駅、お疲れ様でした。


解体作業が進みます。


京王線にたくさんある小さな踏切ごとに、立ち入り禁止の金網が置かれています。


線路わきの通信ケーブルが架空で迂回されている。通信屋としてはこういうところが気になります。


調布から西調布へ向かう途中で、踏切に人だかりを見つける。


作業員の方々も多数待機。ここは何だ?


まさに、地下化された線路から電車が出てくる場所でした!!


天候にも恵まれましたねー。


こんな小さな踏切にも作業員の方が待機してるんだ、と思ったら、警報機が鳴りだした!


一号電車が!!


通り過ぎていきました!

なんだか意味もなく興奮する。京王電鉄の関係者でもなんでもないのだけど、これだけの人とモノが動いている現場を目の当たりにしていると、妙に思い入れが出てきてしまって、思わず、見知らぬ警備員のおじさんに、「お疲れ様です」なんて声かけちゃったりして。今、ネット検索したら、9時45分に切り替え作業は終了したそうです。予定では10時頃までかかる、という話だったのに、早めに終わってしまう、というのはさすが。これだけのことができる日本人ってすごい、なんて変な感心をしたりして。でもねぇ、たぶんほかの国では無理だと思うよ。間違いなく2日間以上は完全運休にしないと無理だと思う。これだけのことができるんだから、東京オリンピックも運営できるんじゃないか、なんて訳の分からない感想を持ったりして。

今日は切り替え日、ということで、このプロジェクトの最大の山場なのだと思うのですけど、今日が終わった後も、地上駅舎の撤去や、立体化していた道路を元に戻す工事とか、さらに数年間を要する作業工程が続いていくのだと思います。沿線住民として、工事の無事をお祈りしています。がんばれ京王電鉄


こんな光景も見納めだね。