「マタンゴ」〜ちょっと残念〜

録り溜めていた特撮映画、最近固めて見ています。先週から、「マタンゴ」と、「八岐之大蛇の逆襲」を見る。後者は以前見たことがあったので、樋口真嗣特撮の原点、という資料的な意味で録画しただけですけど、今見ると、ガメラでやってたことと基本的に変わってないなぁ。以前、「電柱小僧の冒険」という、塚本晋也さんの自主制作映画を見て、やってること全然変わってないなぁ、と思ったことがあったな。映画作家のやり口の基本ってのは、処女作で全て出てきているんですね。逆に言うと、その作家の潜在能力の全てが濃縮された卵のような、そういうワクワク感がある「処女作品」を作れるヒトが、作家として大成していくのかもしれないけど。

マタンゴ」の方は、題名とストーリだけ知っていて、ちゃんと見ないと、と思っていたのです。円谷特撮ホラーの傑作、という話だったのですけど、この映画は円谷さんの映画、じゃなくて、本多猪四郎さんの職人技が生きてる映画、という気がする。「ゴジラ」もそうだったけど、ホラー映画の才能のある人なんだなぁ、と実感。(以下、またしてもネタバレあり)

キノコ人間の造型はリアルではあるんですが、キノコの正体が見えてしまって以降の後半の展開が冗長なせいもあり、あまり効果的に見えない。キノコがむくむく育っていく描写とかも実にリアルかつ幻想的。円谷特撮、というのは、リアルの追求、というよりも、美しい映像、幻想的な映像の追求、という所に主眼があるんだなぁ、ということを実感。

そういう特撮シーンや、後半のシークエンスよりも、前半、虚飾をかぶった人間達が、極限状態の中で次第に本性を露にしていく過程と、その極限状態をさらに煽る難破船のミステリーがいい。前半の緊張感とそういう荒々しさが魅力的なだけに、後半にだれちゃったのがちょっと残念。最後のオチも中途半端な文明批判になっていて、切り込みが甘いなぁ、という感じです。

しかし、前半、半分キノコ化した人間として出てくるのが天本英世さんだってのは気付かなかったなぁ。だって素顔見えないんだぜ。あの不気味さはしかし、特殊メイクだけのせいじゃない気がする。天本さんって、素材=素顔にもインパクトあるからなぁ。素顔がSFX。それじゃあ嶋田久作さんじゃないか。やっぱり役者は顔だよねぇ。