練習

色んな人の意見を聞くこと。引き出しを増やすこと。「ティオの夜の旅」の解釈など、もろもろを

今日は割ととりとめなく、色んな話題を書き散らしちゃいます。というのも、この7月には、ガレリア座の本番と、その二週間後に合唱団麗鳴の演奏会を控えていて、なかなかハードな(無謀な?)月になっていて、日々色んな方面からのインプットがあって外部刺…

始まっちゃいましたよ

先週あたりから風邪気味で、土曜日は頭痛にも襲われ、週末は半分病人状態で過ごす。日曜日、多少体調が復調してきたのと、音楽監督のNさんから、「時間があるようだったら早め早めにさらっておきましょう」とのお呼び出しがあり、いよいよ本格的に練習開始…

「南の島のティオ」〜みんな見に来てね!!〜

「南の島のティオ」Act2の舞台が今週末に迫ってきました。23日(日)には、近所の公民館で通し稽古。演出家(うちの女房)と細かくディスカッションをしながら、言葉のアクセント、音楽とのタイミング、立ち位置やアクションを決めていく。そういう中で、…

常に次のステップへ

「ファウスト」公演まであと10日あまり。先週末はGP。今週末はHP(ハーペー、と読む)で、本番まで、通し稽古はあと1回となりました。本番前日からは照明とか場当たりの確認稽古が中心になるから、ほんとに、全幕通して演じられるのはあと2回だけ。…

呑まれる

週末、ガレリア座の「ファウスト」の合宿。オーケストラと合わせて、初めての全幕通し稽古。正直、無茶苦茶悔しい通しになってしまった。これをあと1ヶ月でなんとか人前に出せるものにしていかないと。悔しい通しになってしまった理由を一言で言えば、結局…

いい通し稽古でした。

ちょっとバイオリズム(懐かしい単語だな)の低調期にあるみたいで、どうも気分がすっきりしません。日記の更新も滞りがち。表現意欲そのものが下がっているんだな。仕事も全然はけないしなぁ。困ったもんだ。花粉症を発端とした気管支炎&鼻炎がなかなか改…

高いってば

「ファウスト」の練習、ぼちぼち進んでおるのですが、やればやるほど危機感は募る。ヴァランティン、という役の声域は、私にとってはとにかく高い。最高音はGで、それも一瞬だけ、というのじゃなくて、ずっとヘ音記号の五線の上、Cから下に下がってこない…

初めての再演経験

この10月、GAGの第8回公演を予定していて、演目は、以前やった、女房との二人芝居「パ・ドゥ・ドゥ」。飯島早苗さんの脚本で、女房が気に入って、2001年に上演したんだよね。もうあれから7年経ってるのか。月日が流れるのは早いなぁ。実を言えば…

盛り上がってきたぜ

週末、ガレリア座の練習。ソリストのセリフ部分の強化練習と、1幕・2幕の重点練習です。かなり盛り上がって参りました。土曜日のセリフ練では、演出家が不在だったので、演出補佐のAちゃんを中心に、ソリスト連中だけで、アンサンブルの部分の演技を確認…

鮮度を保つこと・研ぎ澄ますこと

お笑い芸人さんが、自分のトレードマークのようにして持っている一発芸がありますよね。最近で言えば、小島よしおの「そんなの関係ねぇ」とか、既に記憶の片隅にしか残っていないレイザーラモンHGの「フォー!」とか、いまや誰か覚えている人がいるだろう…

合宿楽しかったなぁ

ガレリア座でずっと活動していると、結局、週末がほとんど練習に費やされる、ということになります。仕事で毎日午前様の私からすれば、貴重な家族サービスの時間が、全てガレリア座の練習に費やされることになる。疲れた身体を休める貴重な睡眠時間も削られ…

「美しきエレーヌ」をめぐる会話(創作)

週末、「美しきエレーヌ」のソリスト強化練習、ということで、土曜日・日曜日とぶっ通し練習をしてまいりました。非常に充実感のある練習でした。歌に関しては、まだ自分で型を定めていなくて、表現の引き出しを沢山用意する段階・・・という感じです。自分…

久しぶりの「第九」

今年も第九の季節になってきました。女房は、大久保混声合唱団の関係で、毎年必ず第九を歌っているのだけど、私は久しく歌っていない。社会人になって数年目くらいに、大学時代の合唱団のOB合唱団で歌ったのが最後・・・だから、もう15年くらい歌っていな…

始まりました、「美しきエレーヌ」

週末、久しぶりのガレリア座の練習に参加。6月に予定されている、オッフェンバックの「美しきエレーヌ」です。今回、私がもらった役は、カルカス、というジュピターの神官。ソリストではあるんですが、単独で歌うまとまった曲はほとんどありません。とはい…

合唱曲と朗読のコラボレーションって、やっぱり楽しい

日曜日、大久保混声合唱団でお世話になっている辻志朗先生の指揮されている女声合唱団、コール・サファイアとコール・キルシェのジョイントコンサートの練習にお邪魔。志朗先生の指導されている女声合唱団とのコラボレーションは、これで3度目になります。…

さらにわくわくしてきたぞ

先週末、「南の島のティオ」のGPを川崎市某所にて実施。今回は、出演者は私だけ、照明・音響オペレーション兼演出が女房、という、今までの中でも特にこじんまりした舞台。先日の横浜でのコンサートの練習のために、女房が見つけてきた、川崎市某所にある練…

やっぱり「間」だよ

週末から月曜日にかけて、いくつかの舞台の練習を重ねました。土曜日は、7月のGAGの舞台の練習。日曜日は、大田区民オペラ合唱団の練習。本番指揮者の森口真司先生の指導です。月曜日は年休をとって、8月にお手伝いする予定の、女声合唱団「コール・サ…

素人臭さ

週末、「南の島のティオ」の練習をした以外は、エアコンの掃除をしたり、車を洗ったり、家族でのんびり過ごしました。何もない週末ってのはいいやね。土曜日の夜、女房といつも見ている、「チューボーですよ」を見ていたら、津田寛治さんがゲストで出ていた…

「南の島のティオ」〜わくわくしてきたぞ〜

週末、また例によって色々と活動。ぼちぼち書いていきます。・土曜日の昼、「南の島のティオ」の初練習。わくわくしてきたぞ。 ・土曜日の夜、大田区民オペラ合唱団の練習に。昼に結構声を使っていたので、声帯があったまっていていい感じで歌えました。 ・…

セリフの間

土曜日、ガレリア座の練習にちょっとお邪魔。ほんとに少しだけしか顔を出せなかったのだけど、人の練習の様子を見ていると本当に勉強になる。中々セリフが生きてこない人がいて、頑張ってるんだけど、どうもぴんと来ないなぁ、と思う。自分だったらどうやる…

全てのダメだしは自分に向かっている

昨日、人にダメを出す、というのはすごく難しい、という話を書きました。今日はその続き。指導する側で気をつけないといけないこと、という観点で、昨日は書いたんですが、今日は、逆に、そのダメを受け取る側の気構え、みたいなことを書こうと思います。舞…

人の練習を聞く・見る・教えること

週末、ガレリア座の「こうもり」の練習にお邪魔。色々と課題も山積している中で、スタッフも出演者もあがいている感じ。例によって、私は今回の公演については完全に部外者なので、横から見ていて好きなこと言っているだけ。当事者の方は不愉快になるかもし…

自分の立ち位置

先日、ガレリア座のお抱え訳詩家のMちゃんが、ボストンから一時帰国している、ということで、久しぶりに、ガレリア座の練習の後の飲み会に顔を出しました。ガレリア座の今回の公演はお休みさせていただいているので、本当に久しぶりの飲み会参加。久しぶりな…

自己鍛錬

土曜日、大田区民オペラ合唱団の「ノルマ」の練習に。イタリア語がイタリア語らしく聞こえるように、子音をすごく立てるように指導されるのだけど、これがなかなかうまくいかない。子音を飲み込んでしまう悪い癖が、今回はかなり足を引っ張っている。秋まで…

自分の中に時間軸を持つこと

「小公爵」の練習が最終段階に。昨夜は、仕込みの終わった本番会場での場当たり練習。練習会場では分からなかった微妙な立ち位置の調整、客席との距離感、ピアノとの距離感、出入りなどのチェック。思ったよりも舞台上が狭いので、段差も活用しながら自分の…

「小公爵」〜美しく、楽しく・・・でも大変!〜

先週後半くらいから、連日のように「小公爵」の練習が入り始めて、どんどん全体像が見えてきました。ほんとに軽やかでばかばかしく楽しく、その癖、時に、うっとりするほど美しい、オッフェンバックのオペレッタのような、まさにフレンチ・オペレッタの佳作…

新宿オペレッタ劇場「小公爵」〜短期決戦〜

金曜日と土曜日、来週末に本番を迎える新宿オペレッタ劇場「小公爵」の練習に参加。プロの方々と舞台をご一緒すると、いつもその集中力に驚かされます。今回共演するソリストの方々も、既に相当の完成度。短期間のうちに、ここまでしっかり作りこんでらっし…

新宿オペレッタ劇場「小公爵」〜先を読むこと、周りを見ること〜

週末、新宿オペレッタ劇場「小公爵」の練習に参加。お小姓役と合唱補助で参加されている福留和大さん、オカマの家庭教師、フリムース役の柳さん、修道院の先生、ディアーヌ役の北澤幸さんも参加され、同じくお小姓役の中原さんも加わって、どんどん舞台の全…

濃度が上がってきたぁ

9月のGAG公演の練習、8月はほぼ毎週末入っているのですけど、段々に煮詰まっていく感覚が嬉しい。今回客演でお招きしたはしもとさんも、「この役が一番訳わかんないんだよなぁ」と悩んでいた役を、一週間でがらりと作り変えてきて、これがまたすごく面白い…

新宿村スタジオって…

昨日、蔵しっくこんさぁとの練習。来週の公開リハーサルを控えて、最後の練習になります。一気に頭から通してみる。全員が、ギリギリのところで勝負をかけているので、かなり破綻する。でも決して、「ああ、一体どうすりゃいいんだぁ」みたいな破綻の仕方じ…